ガンプラなど作品ギャラリー

最新    <<New   Past>>

ガンダムSEEDDESTINYより
ZGMF-1000/A1
ガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機)
部品数が少なく部品の噛み合わせ精度も良くて良キット
膝関節が良くスッポ抜けるのは御愛嬌。

AMX-011
ザク-Ⅲ
デカい。
HGなのにMGかよと思うほどの大きさ。
部品の精度が悪いのか合わせ目のズレが大きく合わせ目消しがしんどかった。

RMS-106
ハイザック連邦軍カラー
古いキットなので プラスチックの材質が最近の柔軟性のあるやつではなく
固いものだったのでやりにくかった。
黄色が色が乗りにくく苦労した。

YRMS-106+BL-85X
ハイザック T3部隊仕様
完成
ティターンズブルーに塗装して 動力パイプをワイヤーに置き換え
脚に動力パイプを追加
肩やシールド、脚の細い黄色の線は黄色いビニールテープを細く切ったものを貼り付け
その他諸々。

XGF-E3
ガンドノード
プレバンもの
プレバン限定じゃなくて普通に市販してほしいよねコレ
本当なら3体ぐらい並べたいところ
宇宙限定だろうから仕方がないのか
足首がアレで立たせられないのはなんともなというお気持ち。

MSJ-OP122
デミギャリソン
プレバンもの
アニメだと本体色は黒のイメージだったけどキットは灰色だった。
デザインは単純なのになぜか部品点数は多かった。
コレもプレバンではなく普通に市販してほしいよね。

CCP-068
ハイングラ
グラスレー・ディフェンス・システムズ製

プレバンもの
水星の魔女第一次やられキャラ ハイングラ君
盾にミサイルを仕込むのはやめましょう危険です。
ニワトリみたいな足がどうも気に入らない。
宇宙だと細くても良いんだろうけど やっぱりどっしりしているのが好み。

RMS-116H
ホビーハイザック
プレバンもの
はめ込みが硬い部品がいくつかあった。
ラジオペンチ必須かも。
数百億円して核パルスエンジン搭載してるようなものを競技用とかどうやねんという気もするがF1みたいなものなのかな。
少なくとも工業高校レベルの競技ではないだろう。

量産型リコ ザク
プレバンもの
中身はHGUCザクⅡの新しい方
ランナー2つがピンクとエメラルドグリーンの2つ入っていてピンクの方は一部だけ使用してほとんどを捨てるという豪胆な中身だった
腰の軟質素材の部品は入っていなかった。

RMS-119
EWAC ZACK アイザック
キット内容はほとんどがHGUCハイザックと部品が共通
偵察哨戒用機ってロマンだよね〜
敵地近くまで侵入し単独で生きて戻って来なければならない
その活躍いかんでは戦局に大きく影響を与える!

MS-06R-1A
ZAKU Ⅱ 黒い三連星ザク
HGUC MSV
昔MSVって憧れだったなぁ
これは本当なら3体並べたいところ。
手に入らんのよねーなかなか
部分塗装がうまくいってご満悦。

MS-06C-6/R6
ザク II C型
THE ORIGIN版
キット内容はZAKU Iとほぼ同じ部品
よく出来たキットだと思う。
もっと大量に手に入れて色んなバージョンを作りたいところ。

挨拶

このサイトの著者:
紅ブラウニー

フリーランスのITエンジニア
京都出身/東京在住